「食品ロス」を「ありがとう」に
日本では、国民一人の一日当たりの食品ロスは茶碗約一杯分のご飯に相当する量だと言われています。逗子社協では、この「食品ロス」を「ありがとう」に変える活動を行なっています。それがフードドライブです。
フードドライブは、ご家庭で余っている食品をご提供いただき、食べ物に困っている家庭や子ども食堂などに届ける活動です。
♡♡♡フードドライブでは、たくさんの“ありがとう”の声が届いています♡♡♡
・ガスが止められていたけど、電気ポットのお湯だけで調理できるものを頂けて嬉しかったです。
・食べ物がある安心感で家族でケンカすることもなくなりました。ありがとうございました。
*逗子社協では、この活動を日常的に行っているので、いつでもご持参ください。
私たちと一緒に「ありがとう」を増やしましょう!!!
食品: 喜ばれる食品 ▷主食、おかずになるもの、お菓子 など
提供できない食品▷アルコール類、生鮮食品、賞味期限2か月未満のもの など・・・
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
逗子市民まつりでもブースを設けます。是非ご家庭に眠っている食品をご持参ください!!
◎日時:2019.10.20(日)
場所:逗子市民まつり会場
↓↓↓詳しくは下のチラシをご覧ください↓↓↓