介護者のメンタルケア
~介護によるストレスと向き合い、がんばりすぎないために~
介護の場面においては、日常の介護だけではなく、会話などのコミュニケーションも心身の負担となることがあります。また相手を思いやる気持ちや関わりが強いほど、ストレスを感じやすい傾向にあります。
日頃の介護における心身の負担やストレスに対する考え方、セルフケア対策について、自身の介護経験を振り返りながら一緒に考えていきましょう。
介護への思いや関心のある方は、ぜひ、ご参加ください。
日 時 平成28年1月27日(水)13:30~16:00
場 所 逗子市福祉会館 会議室
講 師 藤岡 孝志 氏(日本社会事業大学社会福祉学部 教授)
定 員 先着30名(要予約)
(市内で家族を在宅介護している又は在宅介護に関心のある方)
内 容 講義・質疑応答・交流会
参加費 無料
その他 *お申し込みいただいた方には、事前にアンケートを行っていただきます。
アンケート用紙は郵送いたします。当日ご持参ください。
〇この事業は逗子市からの委託事業です。
〇未就学児の託児(先着3名)・手話通訳・要約筆記があります。
(いずれも無料。必要な方は1/20(水)までにお申込みください。)
申込・問合せ先 〔申込受付:1月4日(月)~22日(金)〕
(社福)逗子市社会福祉協議会 地域福祉推進係
〒249-0005 逗子市桜山5-32-1
電話 046-873-8011 FAX 046-872-2519
*FAXで申込む場合は[教室名・氏名・住所・電話番号・FAX番号]を記載してください