「ひきこもり当事者の思いや願いに寄り添い私たちにできることとは?」~地域支え合い学習会~
ひきこもり当事者や親の思いや悩み、本人・家族を支援する立場から支援の現状や実践事例などを聞き、ひきこもり当事者の置かれた状況や生活のしづらさを理解することで、今後私たちが地域において当事者や家族に寄り添いながら、何ができるのかをともに考えるための学習会です。
日時:5月17日(月)・31日(月)13:30~16:00
場所:逗子市役所 5階会議室
内容:1日目:シンポジウム
湘南・横浜若者サポートステーション(支援者の視点から、支援の実態など)
ひきこもり当事者(本人の体験談など)
ゆずり葉の会(家族の思い、願いなど)
一般社団法人 星とおひさま 葉山里山の学校(支援活動の実践事例など)
2日目:講義、ワーク
講師/コーディネーター:宮脇文恵氏 (宇都宮短期大学教授)
定員:先着30名【5月7日(金)締切】
参加費:無料