住み慣れた地域で暮らし続けるために 「生活支援・送迎ボランティア講座」
~受講者には2つの「修了証」を発行します。活動のための技術と安心を習得しましょう!~
急速に高齢化する逗子のまちでは、お困りごとを抱える高齢者が増えています。また地域の集いの場であるサロンや買い物などの日ごろのちょっとした外出が難しく、家に閉じこもりがちな方も多く見られます。あなたのひと声やちょっとした手助けで、お困りごとが解決し笑顔が一つ増えるかもしれません。本講座で、生活支援や送迎ボランティアについて学び、地域で活動しませんか?
〔日時〕
・1日目 2月8日(火)13:00~16:30 ・生活支援に関する内容
・2日目 2月25日(金)13:00~16:50 ・送迎に関する内容(座学)
・3日目 3月5日(土)9:00~12:40 ・送迎に関する内容(運転技術など)
*3日目の受講時間帯はグループにより異なります。(実質100分程度)
〔場所〕逗子市福祉会館 会議室 (3日目の実技は逗子市内公道)
〔対象〕逗子市内在住の方、2・3日目は普通運転免許を所持している方
〔定員〕18名(3日間受講可能な方を優先)
〔参加費〕1,000円(テキスト代、修了証発行代) *1日目のみの受講者は無料
〔持ち物〕3日目の【運転講習】には、必ず、「運転免許証」をお持ちください。
〔終了証の発行〕
①「生活支援担い手養成研修 終了証」
②「国土交通大臣認定修了証」 *3日間すべて受講された方