第17回福祉教育セミナー「コロナ禍から考える、孤立しない逗子の生活」
新型コロナウイルス感染症の影響による自粛生活や、人と関わる機会の減少から、私たちは、改めて、地域や人との繋がりの大切さに気づかされ、また、関係性を閉ざさない新たな取り組みを考えるきっかけとなりました。このような現状を踏まえて、「コロナ禍でも途切れなかった、逗子の地域活動」「コロナ禍を経ての、これからの地域づくり」について、皆さんと考えていきます。ぜひご参加ください!
【プログラム】
第1部 パネルトーク「繋がりをつくる」コロナ禍の逗子で行われた、必要とされた地域活動について共に考える
第2部 基調講演「コロナ禍から考える福祉の地域づくり ~地域の動きとこれから~」
日時:令和2年12月20日(日) 13:30~16:10(受付13:00~)」
会場・定員:
(1)インターネットを使用したオンライン開催(配信ツールはZOOMを使用)…280名
(2)福祉会館における開催(会場でスクリーンを通した参加)…40名
参加費:無料
12月11日(金)までメール・FAX・電話のいずれかにてお申込みください。
※「氏名」「住所」「電話番号」「所属団体」「(1)オンラインと(2)福祉会館のどちらで参加するか」をお伝えください。
※手話通訳・要約筆記をご希望の方は12月4日(金)までにご相談ください。
申込・問い合わせ 逗子市社会福祉協議会 地域福祉推進係
電話046-873-8037 FAX046-872-2519
e-mail vc@zushi-shakyo.com