講演会「いきるを支える~あなたも大切な人も、こころが楽になる方法~」
あなた自身にもあなたの周りの大切な人にも寄り添いながら、生きることを支えるために一人ひとりができることについて一緒に考えてみませんか?
日時:10月1日(土曜日)14時~16時
場所:鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)ホール
講師:澤登 和夫 さん(株式会社ありがトン代表、うつ専門カウンセラー、精神保健福祉士)
定員:先着50名(先着順)
※当日来場できない方は、Zoomでの聴講も可能です(40名まで)
申込:9月22日までにいずれかの方法でお申込みください。
(1) 神奈川県電子申請システム(外部サイトへリンク)
(2) FAX(0467-24-4379)
(3) 電話(0467-24-3900)
問合:鎌倉保健福祉事務所 保健予防課
電話 0467-24-3900
主催:「いきるを支える鎌倉・逗子・葉山」実行委員会
共催:神奈川県司法書士会
「いきるを支える鎌倉・逗子・葉山」実行委員会とは?
国の自殺者数は平成24年、15年ぶりに3万人を下回り、減少傾向にありましたが、令和2年は21,081人と11年ぶりに増加に転じ、令和3年は21,007人と前年に比べて若干の減少にとどまっています。
神奈川県では、平成19年から自殺対策に取り組み、各地域で普及啓発を行ってきました。平成21年、「こころの健康、生きる」をテーマに地域の行政(鎌倉市、逗子市、葉山町)と民間の機関(地域生活サポートセンターとらいむ、鎌倉市社会福祉協議会、逗子市社会福祉協議会、葉山町社会福祉協議会)、神奈川県(鎌倉保健福祉事務所)が連携し「いきるを支える鎌倉・逗子・葉山」実行委員会を立ち上げました。
自殺予防の講演会やキャンペーン活動に取り組み、命の大切さに理解を深め、自殺や精神疾患に対する正しい知識を普及することにより、互いにささえあえるような地域づくりを目指しています。