社会福祉法人逗子市社会福祉協議会のホームページ 

住所:神奈川県逗子市桜山5-32-1
電話:046-873-8011
ファックス:046-872-2519
アクセス、所在地の地図こちら

子育て支援事業

・イベント保育サポーター

乳幼児を子育て中の方が、講演会や研修に参加する間、お子さんをおあずかりする制度です。

・利用案内(PDF)令和5年4月改定
チェックリスト(PDF)
・派遣依頼書(書式1)(PDF)
・保育申込者名簿(書式2)(PDF)
・保育を申し込まれた方へ(書式3)(PDF)

▲ TOPに戻る

・体験学習施設スマイルの一部施設の運営(逗子市からの受託事業)

社協では「プレイルーム」、「幼児プレイルーム」、「カフェCHOCOTTO」の運営を市から受託し、親子遊びの場(池子ほっとスペース等)を提供しています。

詳しい内容は逗子市ホームページをご覧ください→(逗子市HPへ)

◎プレイルーム
様々な遊具があり、親子で楽しく過ごすことができます。

◎乳幼児プレイルーム
授乳コーナーや子ども用トイレがあり、子連れでの打ち合わせや育児サークルの活動などにも利用できます。

◎カフェCHOCOTTO
日替わりの手作りスイーツや、お弁当などを販売しています。不定期でクラシック音楽のミニ演奏会なども開催されます。

◎子育て応援紙『陽だまり』
現役子育て真っ最中のボランティア編集委員が、記事の作成・紙面づくり・印刷・製本まで行っている、逗子に住むお母さんを応援する情報紙です。季節ごとに発行しています。内容は「身近な情報」、「お得な情報」、「お勧め情報」など、盛りだくさんです。下記の場所で配っていますので、ママさん委員の苦労の結晶! 是非読んでください。
【配布場所】逗子市役所、福祉会館、ほっとスペース、図書館分室児童室、公民館など
※ NO.51からは逗子市HPで読めます。→ 「子育て応援紙陽だまり」(逗子市HP)
※ NO.1~50は池子ほっとスペースで閲覧できます。

◎お母さんのためのリフレッシュ講座「陽だまりサークル」
お母さんが少しでも自分ひとりの時間を持ってリフレッシュするための企画を年4回開催しています。お子さまを保育ボランティアが別室であずかり、お菓子作りやヨガ、かわいい小物作りなどの企画を行います。開催の日は、このホームページか、社協広報誌さくら貝にてお知らせいたします。
sa-kuru

▲ TOPに戻る

・逗子市の子育て情報誌「子育て情報」

逗子の子育て情報や、幼稚園、保育園、サービス、公園、病院、歯科医院などを、一冊にまとめた情報誌を 発行しています。またインターネット版として掲載もしています。ご活用ください。
【配布場所】逗子市役所、福祉会館、ほっとスペース、図書館分室児童室、公民館など

「ずし子育て情報誌」 (逗子市HPへ)

 

▲ TOPに戻る

・フレンドリーヘルパー

市内にお住まいの乳幼児を子育て中の方、出産された方のいるお宅へ、社会福祉協議会に登録しているフレンドリーヘルパーが訪問し、日常の家事(掃除・洗濯・調理他)をお手伝いいたします。
※社協に加入している会員制による互助組織です。
・利用できる日時
月~金曜日 午前8時30分~午後5時
※土日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)は休みです。
※活動は原則、時間と曜日を決めて、毎週または隔週の1時間以上から承ります。
・ご利用料金
1時間1,200円(その他ヘルパーの交通費などが別途必要となります)

freiendly

▲ TOPに戻る

↑ PAGE TOP