障害者に関すること

お知らせ
【障害者に関すること】

〈受講生募集〉令和7年度手話奉仕員養成講座~入門課程~

〈受講生募集〉令和7年度手話奉仕員養成講座 ~入門講座~

★開催日程 4月9日~8月20日の毎週水曜(全20回)
★開催時間 毎回9時30分~11時30分
★対  象 ・葉山町・逗子市に在住または在勤の方
      ・本講座の受講が初めてで、全日程参加可能な方
      ・パソコン・スマートフォンなどで動画視聴サイトにアクセス
       できる方
      ・受講中インターネットを利用した自主学習(予習・復習)が
       できる方
      ・講習開始前に葉山町社会福祉協議会へ来所し、教材を購入
       できる方
      ・テキスト購入後、ご自身で「手話動画視聴システム」へと
       登録と購入ができる方
       (推奨環境をご確認の上、ご利用ください。ご確認はこちら
                  から)
★講  師 逗葉手話講習会講師団
★会  場 葉山町役場2階 2-1・2-2会議室
      (但し、第1・3回目は葉山町保育園・教育総合センター
       2階研修室、また、第9・13回目は葉山町社会福祉協議会
       2階会議室となります。)
★費  用 6,050円(税込)【内訳①+②】
      ※①テキスト代4,290円(税込)
             …講義テキスト990円+養成テキスト3,300円
       ②動画年間視聴料1,760円
      ※受講料は無料ですが、①のテキスト代、②の手話動画は
       インターネット上にあり、視聴するには「全国手話研修
       センター手話動画視聴システム」へ登録後に年間視聴料
       の実費負担があります。
      ※費用は途中で退会しても返金できません。
★申  込 3月3日(月)8時30分より申込開始、3月19日(水)17時までに
      申込フォームまたは電話にて
      申込フォームはこちらから

※申込後、令和7年3月21日(金)から4月4日(金)までの9時から17時
(土日は除く)に葉山町社会福祉協議会へ来所し、テキストを
 購入してください。
※事前の準備が完了しない場合、受講いただけません。

★申込・問合せ 葉山町社会福祉協議会 

〈受講者募集〉家族のための介護者教室

今年度も、ご家族を介護している方や介護に関心のある方に向けての講座「家族のための介護教室」を開催します。 各回のテーマに沿った専門職のお話・実演と、講師を交えての交流会を行います。ご参加お待ちしています!

(全4回:1回ごとの参加も可能)

★1回目 身体を痛めない介助方法を学ぼう~介助方法の紹介と実演~
日時 令和7年1月11日土曜日 10時~12時

★2回目 オムツの「いろは」を学ぼう~オムツの選び方や機能の紹介と実演~
日時 令和7年1月25日土曜日 10時~12時

★3回目 介護者のメンタルケアを学ぼう~介護者の陥りやすい心のケアの紹介~
日時 令和7年2月8日土曜日 10時~12時

★4回目 介護食を学ぼう~ご家族の助けになる介護食の紹介~
日時 令和7年2月22日土曜日 10時~12時

*11時30分~12時は、講師を交えての交流会を予定しています。(任意参加)
*実演体験もできます。ご希望される方は、動きやすい服装でお越しください。

○各 回:各回20名(要予約)
○対 象:ご家族を介護している方、介護に関心のある方
○場 所:逗子市福祉会館2階会議室AB
○講 師:市内・近隣で介護・医療等に従事する方
○締 切:1月6日月曜日まで
(託児希望者は12月20日金曜日まで、手話通訳・要約筆記希望者は12月26日木曜日まで)
○申 込:電話・FAX・Eメールのいずれかで社会福祉協議会へ
(申込時、参加日・氏名・住所・電話番号・講師に質問したいことをお申し出ください)

*この事業は逗子市の委託事業です

 

〈終了〉12月13日手話サロンについて

手話サロンについて

声を止めて手話で楽しくおしゃべりしましょう!

日 時:12月13日(金)13:30~16:15(受付13:15)
場 所:サードプレイス仲町橋(逗子4-10-1)
参加費:300円
申 込:下記画像参照
主 催:逗葉ろうあ協会
協 力:逗子市社会福祉協議会ボランティアセンター