
【ボランティアに関すること】
逗子市社会福祉協議会の
ボランティア入門講座
始めてみませんか、逗子でボランティア。今すぐ活動したい方、将来やってみようかなと思う方、
まずは講座を受講してみませんか。あなたの「やってみたい」が地域の力になるかもしれません
※内容は更新・変更される場合があります
1 全体講座
◆日程
2025年10月24日(金)~10月30日(木)
◆講義形式
オンデマンド方式 (90分間の動画視聴)
※受講決定後、動画URLをメールで送ります
※各自で動画を視聴してください。
◆講師
神奈川県立保健福祉大学 社会福祉学科 中村美安子先生他
◆講座内容
ボランティアとは、ボランティア活動の意味など
◆講座動画視聴後
講義動画視聴後、選択講座の希望をメール等で連絡してください。
2 選択講座
◆日程
2025年11月3日(月祝日)
◆講義形式
対面式講座
◆会場
逗子市福祉会館 会議室もしくは研修室
(逗子市桜山5-32-1)
◆講座内容
3講座から希望する1講座以上を選択して受講
①コーヒーとボランティア(9:30~11:00)
◇内容
人と地域を結ぶフェアトレードコーヒーとその淹れ方など
②学習支援とボランティア(11:15~12:45)
◇内容
学習支援を行う際の心構えやポイントなど
③災害支援とボランティア(13:00~14:30)
◇内容
被災地で活動する災害ボランティアについて
★選択講座終了後に個別面談(15分程度)を行います。
その中で『修了書』をお渡しします。
3 申し込み・受講資格など
⑴受講資格
逗子市内在住・在勤・在学の方(高校生以上)
全体講座と選択講座(1講座以上)の両方を受講できる方
⑵定員
30名
⑶受講料
無料
⑷申込締切
2025年10月29日(水)
※申込状況により、募集を終了
⑸託児
ご希望の場合は10日前までにご連絡ください
⑹申込先
逗子市社会福祉協議会ボランティアセンター
電話 046-873-8037
メール vc@zushi-shakyo.com
★申込フォームからのお申込みも可能です。
【Googleフォームからのお申込みはこちらをクリック】
ボランティアセンター登録団体『まなび・つながる会』
~「自分ごと」から考える、私たち(団体)の防災力向上~について
日 時 9月26日金曜日13時30分から16時
場 所 逗子文化プラザ 市民交流センター第2・3・4会議室
講 師 逗子災害ボランティアネットワーク 代表 小林 深吾 氏
対 象 逗子市ボランティアセンター登録団体(事前申込制)
定 員 30名
参加費 無料
共 催 逗子文化プラザ 市民交流センター
逗子市内で活躍するボランティア団体同士がつながりを深め、互いの活動内容や工夫を知ってみませんか?今回のキーワードは「災害」。自分や家族の身を守るためには?や私たち(団体)にできることは?などについて、マイ・タイムラインを作成しながら考えてみましょう。どの団体もお気軽にご参加ください♪
ボランティア募集(歌や演奏、踊り等)
内容:入居者さんと一緒に歌、演奏、踊り等の
レクリエーション活動をしてくださる方を募集しています。
日時:日曜日14時00分~15時00分
(うち40分程度/毎月1回程度希望)
場所:メディカルホームグランダ逗子
(逗子市久木2-8-25)
お気軽に下記までご連絡ください。
逗子市社会福祉協議会ボランティアセンター
TEL 046-873-8037